月別 アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > ブログ > 2019年8月社員旅行in石川県
ブログ
< Eスクーターメンテナンス業務(ビーカーゴワークス) | 一覧へ戻る | 最後の阪神応援 >
2019年8月社員旅行in石川県
2019年も無事に社員旅行へ行くことができました!
みんなで社員旅行に行きたくて いつまでも会社を辞めたくありません!(笑)
今回はin石川県金沢市へ行ってまいりました
写真撮影1枚目の写真から順番に掲載させて頂きますね!
楽しかった思い出にお付き合いください

バスに揺られること3時間


間でIC休憩もはさんだりして 部長かソフトクリームおごってくれて
必死で食べるも
外気温が高すぎて食べる前にどんどん溶けていき大変大変
管理部主任はその垂れたソフトクリームを掃除してくれるという。。
この写真の3人も含め営業のみんなも そんな事も知らずに垂らしまくっていました。
大変申し訳ございませんでした

バスの中ではカラオケ


後方座席ではアクアクララさんの水で炭酸を作る社長
「アクアクララの水で炭酸作ったらめっちゃうまいねん!」
とこだわりでバスの中に炭酸メーカーと水ボトルを持ち込むという本気さ
炭酸メーカーとボトルとも記念に撮影しました!(笑)

ここまで準備しちゃう社長のこだわりに感動しました!(笑)
3時間バスに揺られて初めての目的地!
海鮮ランチ

社長が「今回石川県に社員旅行に行こう!魚料理がおいしいから!」という一言が始まりで
石川県になったので 社員一同海鮮料理を楽しみにしていて出てきた料理も
めちゃくちゃおいしく 日本酒もおいしく
大満足でした
その後少し移動して
1日目のアクティビティー
メガジップラインへ レッツゴー

ハーネスつけて 締め付けを感じながら山に登ります!!






おじさんたちも頑張って山を登ってたどり着いたら小さな休憩所!
そこでちょっとした説明を聞いていたら
雷ゴロゴロ
ジップラインはワイヤーに滑車をつけて降りていくので 雷が苦手。。
カミナリグモが通過するのを待つことに。。


ミヤビのワンパク男子たちは
雷ゴロゴロしてるのに「なんか虫おらんかな?」「カブトムシとかおらんかな?」
ということで散策!!(笑)

結果 生き物 見つかりました!!!!!!!!!!!!


可愛いカワ(・∀・)イイ!!
ガイドさん「カミナリグモは通過しましたので1番と2番の組行きましょうか!」
2名1組でスタートするので
社長と部長が1番に手を上げ
2番手は若者2名!!
まずは計4名でスタート台へ

すると 雨ザーザーふりだし 大雨の中 1番手の社長と部長!!
社長と部長が出発したが、雨が強すぎて2番の組はスタート台であまざらしのまま
ぶるぶる震えながら戻ってきました。
話を聞くと
「あまりにも雨がひどすぎてちょっと待機所戻りましょう」となったようで
また雨が止むのを待つことに。山の天気はホントに変わりやすいと実感。
先に行った社長と部長を心の隅で心配しながらみんなで少し待っていると
雨もすっかり止み
無事全員スタートし全ラインで空中散歩することができました!


スタートするときドキドキでしたが、
空中に出てしまえば風は気持ちし景色もきれいしで最高でした
2名で並んでいくのですが、
体重重たい人の方が早いという。
重さがばれる悲しきか
早くて楽しいのか
複雑な事実がありました!(笑)


メガジップラインを終え
バスに戻ってくると
営業部でドローンを飛ばしていました!
「このドローンで集合写真を撮ろう!」という提案

撮影した写真がこちら!
ドローン目線の集合写真です

ほぼ誰もカメラ目線じゃないという!(笑)
操縦者2名に関しては完全に集中してるという結果でした!(笑)
誰もが目線のあっていない これも思い出
そのままホテルへGoo!!
ホテルがまた最高で!!
ベランダにはこんなソファーがありました

各自温泉でお風呂後に
温泉卵を作りに行きました


温泉卵作っている間に宴会スタート!!

宴会にはつきものの 宴会芸
営業さんたちの芸に全員 拍手や爆笑をたくさん送りました




最後にビンゴをして宴会終了!
誰に何が当たったか掲げて記念撮影しました!!
大阪から石川県に引越ししなくちゃいけないと
ミヤビをやめてしまった、事務員さんも宴会だけ参加しに来てくれて 一緒に楽しく過ごせました!
辞めてからも連絡を取ったり 社員旅行に参加してくれたり
なんだかこういうのとても暖かくていいなと つくづく思いました

ちなみに手前に居る金色の営業マンは宴会を頑張って盛り上げてくれたのにも関わらず、
ビンゴの景品は「ユンケル」でした!(笑) 運は無かったようです。(笑)
体力回復するという面では ”宴会お疲れ様です” のアイテムとして最高ですね!(笑)
宴会後すぐボーリングへ
ボウリングと言えばみんなのあこがれ女子プロボーラー!!
ということで
プロボーラーコスプレをしてみました!(笑)

全員でハツラツ ボウリング!!!!




ボウリングって大体の人が
それなりにはできて
大体の人が楽しめるので
ほんといいスポーツですよね!ミヤビの社員旅行はボウリングが定番になりそうです

充実した1日を過ごしました!!
2日目は。。。。あいにくの 雨。。

ということで、予定していたキャニオニング(川下り)は中止。。
急遽 21世紀美術館へ!!
美術館はやはり美術館ですので。。
興味があるないがはっきりしてしまう場所でしたね。
その中でも 楽しめた写真がこちら

プールの中に入っているような写真!!
キャッキャ言いながら こちら撮影!(笑)


チームラボの展示もあり

壁一面波のプロジェクトマッピングで自分が波の中にいるような部屋は
社長という名の男しか写真に写らない様でした!(笑)


21世紀美術館自体は写真撮影OKの所も少なく、ブログへの掲載できませんが、
心にしっかり刻み込んでおります!
1日目と違い穏やかな1日を過ごせました!
芸術を堪能したらおなかが空いたのでそろそろ
お昼ごはんということで
社員旅行の前にみんなで多数決を取ったお肉!!
多数決の種類は
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・ステーキ
この3種類です!!
しゃぶしゃぶとすき焼きも何人かは希望されたのですが、
ステーキがやはり人気
「能登牛のステーキ重
」を頂きに行きます!!!!




牛肉ってホントにおいしいですよね
ありがとう牛さん。
ブランド牛なので高貴に チーン


みんなも おいしいおいしいとパクパク
男性陣 こんなお重だと少ないのかと思ったが、意外にそうでもなく
女性陣 おなかはちきれるのではないかというぐらいのボリュウームでかなり満足でした
ご飯の後は市場で買い物です!

近江町市場にやってまいりました!
今回の社員旅行に行きたくても行けなかった人もいたのでその人たちへ
絶品グルメをお土産にと 探して味見して 無事 お土産決定したところで…
社長チームを発見





日本酒や海鮮を頂いちゃいました!!
めちゃくちゃおいしくてついつい ウニ お代わりしちゃいました!(笑)


梨や金粉アイス食べたり
めちゃくちゃ食べました!(笑)
帰りのバスでは

みんなで乾杯して トランプしたり、市場で買ったものを食べたり
それと とてもブログには書けない 男性同士の 愛の確かめ合いがあったりと
みんなで帰りまで楽しく過ごせました!


社員旅行に今年も無事行かせて頂き、
今後もミヤビコーポレーションは配送でお悩みのお客様のお役に立てるよう
荷主様の都合に合わせた配送をご提案できるよう頑張ってまいります。
↓
↓
~ミヤビ裏話~

宴会芸の打ち合わせをする営業社員。
仕事が終わり家族の待つ自宅に帰りたいであろうが 「宴会芸何するか」考えるという
こういう 盛り上げるために何をするかを考える会って
みてはいけないものを見てしまった感が たまりません!!(笑)
その結果 こちらのキャラクターが産まれたということですね!(笑)

会議は無駄ではなかったと思います
このわがままボディがたまりません!(笑)
今後もこんなミヤビコーポレーションを宜しくお願い致します。
みんなで社員旅行に行きたくて いつまでも会社を辞めたくありません!(笑)
今回はin石川県金沢市へ行ってまいりました

写真撮影1枚目の写真から順番に掲載させて頂きますね!
楽しかった思い出にお付き合いください


バスに揺られること3時間



間でIC休憩もはさんだりして 部長かソフトクリームおごってくれて
必死で食べるも
外気温が高すぎて食べる前にどんどん溶けていき大変大変

管理部主任はその垂れたソフトクリームを掃除してくれるという。。
この写真の3人も含め営業のみんなも そんな事も知らずに垂らしまくっていました。
大変申し訳ございませんでした


バスの中ではカラオケ



後方座席ではアクアクララさんの水で炭酸を作る社長

「アクアクララの水で炭酸作ったらめっちゃうまいねん!」
とこだわりでバスの中に炭酸メーカーと水ボトルを持ち込むという本気さ

炭酸メーカーとボトルとも記念に撮影しました!(笑)

ここまで準備しちゃう社長のこだわりに感動しました!(笑)
3時間バスに揺られて初めての目的地!
海鮮ランチ


社長が「今回石川県に社員旅行に行こう!魚料理がおいしいから!」という一言が始まりで
石川県になったので 社員一同海鮮料理を楽しみにしていて出てきた料理も
めちゃくちゃおいしく 日本酒もおいしく

大満足でした

その後少し移動して
1日目のアクティビティー
メガジップラインへ レッツゴー


ハーネスつけて 締め付けを感じながら山に登ります!!






おじさんたちも頑張って山を登ってたどり着いたら小さな休憩所!
そこでちょっとした説明を聞いていたら
雷ゴロゴロ

ジップラインはワイヤーに滑車をつけて降りていくので 雷が苦手。。
カミナリグモが通過するのを待つことに。。


ミヤビのワンパク男子たちは
雷ゴロゴロしてるのに「なんか虫おらんかな?」「カブトムシとかおらんかな?」
ということで散策!!(笑)

結果 生き物 見つかりました!!!!!!!!!!!!


可愛いカワ(・∀・)イイ!!
ガイドさん「カミナリグモは通過しましたので1番と2番の組行きましょうか!」
2名1組でスタートするので
社長と部長が1番に手を上げ
2番手は若者2名!!
まずは計4名でスタート台へ

すると 雨ザーザーふりだし 大雨の中 1番手の社長と部長!!

社長と部長が出発したが、雨が強すぎて2番の組はスタート台であまざらしのまま
ぶるぶる震えながら戻ってきました。
話を聞くと
「あまりにも雨がひどすぎてちょっと待機所戻りましょう」となったようで
また雨が止むのを待つことに。山の天気はホントに変わりやすいと実感。
先に行った社長と部長を心の隅で心配しながらみんなで少し待っていると
雨もすっかり止み
無事全員スタートし全ラインで空中散歩することができました!


スタートするときドキドキでしたが、
空中に出てしまえば風は気持ちし景色もきれいしで最高でした

2名で並んでいくのですが、
体重重たい人の方が早いという。
重さがばれる悲しきか
早くて楽しいのか
複雑な事実がありました!(笑)


メガジップラインを終え
バスに戻ってくると
営業部でドローンを飛ばしていました!
「このドローンで集合写真を撮ろう!」という提案


撮影した写真がこちら!
ドローン目線の集合写真です


ほぼ誰もカメラ目線じゃないという!(笑)
操縦者2名に関しては完全に集中してるという結果でした!(笑)
誰もが目線のあっていない これも思い出

そのままホテルへGoo!!
ホテルがまた最高で!!
ベランダにはこんなソファーがありました


各自温泉でお風呂後に
温泉卵を作りに行きました



温泉卵作っている間に宴会スタート!!

宴会にはつきものの 宴会芸

営業さんたちの芸に全員 拍手や爆笑をたくさん送りました





最後にビンゴをして宴会終了!
誰に何が当たったか掲げて記念撮影しました!!
大阪から石川県に引越ししなくちゃいけないと
ミヤビをやめてしまった、事務員さんも宴会だけ参加しに来てくれて 一緒に楽しく過ごせました!
辞めてからも連絡を取ったり 社員旅行に参加してくれたり
なんだかこういうのとても暖かくていいなと つくづく思いました


ちなみに手前に居る金色の営業マンは宴会を頑張って盛り上げてくれたのにも関わらず、
ビンゴの景品は「ユンケル」でした!(笑) 運は無かったようです。(笑)
体力回復するという面では ”宴会お疲れ様です” のアイテムとして最高ですね!(笑)
宴会後すぐボーリングへ
ボウリングと言えばみんなのあこがれ女子プロボーラー!!
ということで
プロボーラーコスプレをしてみました!(笑)

全員でハツラツ ボウリング!!!!




ボウリングって大体の人が
それなりにはできて
大体の人が楽しめるので
ほんといいスポーツですよね!ミヤビの社員旅行はボウリングが定番になりそうです


充実した1日を過ごしました!!
2日目は。。。。あいにくの 雨。。


ということで、予定していたキャニオニング(川下り)は中止。。
急遽 21世紀美術館へ!!
美術館はやはり美術館ですので。。
興味があるないがはっきりしてしまう場所でしたね。
その中でも 楽しめた写真がこちら

プールの中に入っているような写真!!
キャッキャ言いながら こちら撮影!(笑)


チームラボの展示もあり

壁一面波のプロジェクトマッピングで自分が波の中にいるような部屋は
社長という名の男しか写真に写らない様でした!(笑)


21世紀美術館自体は写真撮影OKの所も少なく、ブログへの掲載できませんが、
心にしっかり刻み込んでおります!
1日目と違い穏やかな1日を過ごせました!
芸術を堪能したらおなかが空いたのでそろそろ
お昼ごはんということで
社員旅行の前にみんなで多数決を取ったお肉!!
多数決の種類は
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・ステーキ
この3種類です!!
しゃぶしゃぶとすき焼きも何人かは希望されたのですが、
ステーキがやはり人気

「能登牛のステーキ重





牛肉ってホントにおいしいですよね

ブランド牛なので高貴に チーン



みんなも おいしいおいしいとパクパク
男性陣 こんなお重だと少ないのかと思ったが、意外にそうでもなく
女性陣 おなかはちきれるのではないかというぐらいのボリュウームでかなり満足でした

ご飯の後は市場で買い物です!

近江町市場にやってまいりました!
今回の社員旅行に行きたくても行けなかった人もいたのでその人たちへ
絶品グルメをお土産にと 探して味見して 無事 お土産決定したところで…
社長チームを発見






日本酒や海鮮を頂いちゃいました!!
めちゃくちゃおいしくてついつい ウニ お代わりしちゃいました!(笑)


梨や金粉アイス食べたり
めちゃくちゃ食べました!(笑)
帰りのバスでは

みんなで乾杯して トランプしたり、市場で買ったものを食べたり
それと とてもブログには書けない 男性同士の 愛の確かめ合いがあったりと
みんなで帰りまで楽しく過ごせました!


社員旅行に今年も無事行かせて頂き、
今後もミヤビコーポレーションは配送でお悩みのお客様のお役に立てるよう
荷主様の都合に合わせた配送をご提案できるよう頑張ってまいります。
↓
↓
~ミヤビ裏話~

宴会芸の打ち合わせをする営業社員。
仕事が終わり家族の待つ自宅に帰りたいであろうが 「宴会芸何するか」考えるという
こういう 盛り上げるために何をするかを考える会って
みてはいけないものを見てしまった感が たまりません!!(笑)
その結果 こちらのキャラクターが産まれたということですね!(笑)

会議は無駄ではなかったと思います

このわがままボディがたまりません!(笑)
今後もこんなミヤビコーポレーションを宜しくお願い致します。
カテゴリ:
(サイト管理者) 2019年9月12日 17:12
< Eスクーターメンテナンス業務(ビーカーゴワークス) | 一覧へ戻る | 最後の阪神応援 >
同じカテゴリの記事
新年のご挨拶【初詣・新年会】
2023年あけましておめでとうございます。
昨年同様の御愛好賜りますようお願い申し上げます。
毎年恒例ではございますが、石切神社にて社長・常務・部長で初詣へ行って参りました。

まだまだ寒いので弊社ロゴ入り、ユニクロ商品:ハイブリッドダウンパーカー が欠かせません!
たくさんの企業様のお役に立てる配送プランをご提案させていただきたいと思っております!
そこで今年はウサギ年という事で跳ねる年にしてもらいたいという事で
営業社員を連れてプチ新年会を実施致しました!
(福岡・名古屋を大阪には呼ばずまた別で実施したいと思っております!)

そこにボクサー下町俊貴さん・キックボクサー西岡蓮太さんとトレーナーの方も来てくださいました
仕事の話もしながら、アスリートのお話も聞きながら、とても楽しく覇気のある新年会となりました!

本年も更なるパワーを付け 頑張って参ります!
改めてとなりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします
昨年同様の御愛好賜りますようお願い申し上げます。
毎年恒例ではございますが、石切神社にて社長・常務・部長で初詣へ行って参りました。

まだまだ寒いので弊社ロゴ入り、ユニクロ商品:ハイブリッドダウンパーカー が欠かせません!
たくさんの企業様のお役に立てる配送プランをご提案させていただきたいと思っております!
そこで今年はウサギ年という事で跳ねる年にしてもらいたいという事で
営業社員を連れてプチ新年会を実施致しました!
(福岡・名古屋を大阪には呼ばずまた別で実施したいと思っております!)

そこにボクサー下町俊貴さん・キックボクサー西岡蓮太さんとトレーナーの方も来てくださいました

仕事の話もしながら、アスリートのお話も聞きながら、とても楽しく覇気のある新年会となりました!

本年も更なるパワーを付け 頑張って参ります!
改めてとなりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします

(サイト管理者) 2023年1月12日 13:56
護摩行に管理部から2名参加+スペシャルゲスト!
今回は管理部より2名参加させていただきました!
いつもなら弊社社員のみでの参加ですが、今回はスペシャルゲストとして
格闘家の方々とご一緒に参加いたしました!

お写真 右から
★柔道元マスターズ世界王者の 柔道家 宇野晋太郎さん
・弊社常務
★第二代日本スーパーバンタム級ユース王者の ボクサー 下町俊貴さん
★極真空手元日本チャンピオン 前田留美さん
・弊社社長
・弊社管理部女子
・弊社管理部女子
★マークが格闘家の方々です
今回の護摩行はアスリート用で火力が強く管理部の女の子たちは火から離れて無理のない程度で参加してもらいました!
ですが、格闘家の方々はやはり強いです!火に動じることなく、護摩行を通じて植田住職よりパワーをもらっておりました。
護摩行後はアスリートならではのお話もお伺いできました!
前田留美さんは極真空手以外にもミス鹿児島で美人のうえ、歌手活動もされているとのこと。
「新しいことに挑戦する」「同じことを継続させ更なる上を目指す」など
日々私共も、仕事をしながらこのような思いも持ちながら良い方向へ進んで参ります
いつもなら弊社社員のみでの参加ですが、今回はスペシャルゲストとして
格闘家の方々とご一緒に参加いたしました!

お写真 右から
★柔道元マスターズ世界王者の 柔道家 宇野晋太郎さん
・弊社常務
★第二代日本スーパーバンタム級ユース王者の ボクサー 下町俊貴さん
★極真空手元日本チャンピオン 前田留美さん
・弊社社長
・弊社管理部女子
・弊社管理部女子
★マークが格闘家の方々です

今回の護摩行はアスリート用で火力が強く管理部の女の子たちは火から離れて無理のない程度で参加してもらいました!
ですが、格闘家の方々はやはり強いです!火に動じることなく、護摩行を通じて植田住職よりパワーをもらっておりました。
護摩行後はアスリートならではのお話もお伺いできました!
前田留美さんは極真空手以外にもミス鹿児島で美人のうえ、歌手活動もされているとのこと。
「新しいことに挑戦する」「同じことを継続させ更なる上を目指す」など
日々私共も、仕事をしながらこのような思いも持ちながら良い方向へ進んで参ります

(サイト管理者) 2022年12月 8日 16:17
決算後 幹部社員 食事会
去年の決算はギリギリの増収とはなりましたが、目標には遠く及びませんでした。
そこで今年の目標は…
「仕事も2倍!成果も2倍!遊びも2倍!今年は倍返し」にして邁進してまいりました。
弊社社員の若い力は素晴らしいです
なんと!しっかり倍返しを達成することができました!
営業部の幹部社員を連れて、
DRAGON CHEFという番組の大阪代表として活躍したファイナリスト
三島伴博シェフのお店【Artisan-アルティザン-】へ行って参りました!
※DRAGON CHEFとは、日本全国47都道府県の「チャンスをつかみたい!」「夢を叶えたい!」という情熱を持った若き料理人の登竜門!それがドラゴンシェフ!(40歳未満の)若き料理人たちが、No1の称号を目指して龍が如く駆け上がる、言わば「料理人のM-1グランプリ」です!

料理の見た目も驚き!味も驚き! 最高においしかったです!






また来期も、新規のお取引も継続のお取引もドライバーさんも すべてを大切にし今後も邁進してまいります!
弊社営業部はやる気満々でございます!!
その他営業部メンバーにも、頑張りを労える会を別でも開きたいな と考えております。
そこで今年の目標は…
「仕事も2倍!成果も2倍!遊びも2倍!今年は倍返し」にして邁進してまいりました。
弊社社員の若い力は素晴らしいです

なんと!しっかり倍返しを達成することができました!
営業部の幹部社員を連れて、
DRAGON CHEFという番組の大阪代表として活躍したファイナリスト
三島伴博シェフのお店【Artisan-アルティザン-】へ行って参りました!
※DRAGON CHEFとは、日本全国47都道府県の「チャンスをつかみたい!」「夢を叶えたい!」という情熱を持った若き料理人の登竜門!それがドラゴンシェフ!(40歳未満の)若き料理人たちが、No1の称号を目指して龍が如く駆け上がる、言わば「料理人のM-1グランプリ」です!

料理の見た目も驚き!味も驚き! 最高においしかったです!






また来期も、新規のお取引も継続のお取引もドライバーさんも すべてを大切にし今後も邁進してまいります!
弊社営業部はやる気満々でございます!!
その他営業部メンバーにも、頑張りを労える会を別でも開きたいな と考えております。
(サイト管理者) 2022年9月15日 14:02
護摩行 初社員メンバー
今回初の参加となるメンバーです!
先日命教寺で護摩行へ行って参りました。

「護摩行ってどんなことをするのか」とドキドキ参加したようで、
このブログの過去護摩行投稿文を事前に読んでから当日を迎えたようで、
「ブログの様に火傷とかするんでしょうか?」「何時間ぐらい火の前に居るんですか?」など不安な声が飛び交いました!
”熱い” ”火傷する” 等を考えながら挑むと、その通りに火傷してしまったりするぐらい気持ちと連動してきます。
初参加者全員、火傷まではならずとも「めっちゃ暑かったです~」とのこと。
次回参加されるときは「あれ?火が気持ちいぞぉ~」と思いながら火の前に座ってほしいものです!
2回目以降は気持ちがすっきりする護摩行になると思います!
※個人差はあります※

護摩行を終え、植田先生の説法の時間では
社員それぞれプライベートな悩みや、会社の悩みを聞く場を設けました。
そのうちの1人が『1人の女性と長くつきあうことができません、どうしたらいいのでしょうか』という恋愛相談を始めました。
「そんな相談なら飲みに行った時にでも聞いたる」とその相談をその場の全員が笑いとばしました。
しかし、植田先生は真剣に答えていました。
「女性として外見だけを見るのではなく、内面を見なさい。それから女性をないがしろにすれば必ずシッペ返しがくる。」とのこと。
どんな相談事であっても真剣に答える植田先生の言葉に感銘を受けました。
~命教寺名物の自然界のいきもの達~
今回お会いできたいきものはこちら!
※虫が苦手な方は写真とばしてください。

この写真から、なんという虫なのか調べたところ、、
ゴミムシダマシ とのことでした。(間違えていたらすみません)
始めまして
ゴミムシダマシ君!
初見はコクワガタ
メス かと思いました!
やっぱりここは命の区別はありません!!
人類、害虫、昆虫。
沢山の命が集まります!
先日命教寺で護摩行へ行って参りました。

「護摩行ってどんなことをするのか」とドキドキ参加したようで、
このブログの過去護摩行投稿文を事前に読んでから当日を迎えたようで、
「ブログの様に火傷とかするんでしょうか?」「何時間ぐらい火の前に居るんですか?」など不安な声が飛び交いました!
”熱い” ”火傷する” 等を考えながら挑むと、その通りに火傷してしまったりするぐらい気持ちと連動してきます。
初参加者全員、火傷まではならずとも「めっちゃ暑かったです~」とのこと。
次回参加されるときは「あれ?火が気持ちいぞぉ~」と思いながら火の前に座ってほしいものです!
2回目以降は気持ちがすっきりする護摩行になると思います!
※個人差はあります※

護摩行を終え、植田先生の説法の時間では
社員それぞれプライベートな悩みや、会社の悩みを聞く場を設けました。
そのうちの1人が『1人の女性と長くつきあうことができません、どうしたらいいのでしょうか』という恋愛相談を始めました。
「そんな相談なら飲みに行った時にでも聞いたる」とその相談をその場の全員が笑いとばしました。
しかし、植田先生は真剣に答えていました。
「女性として外見だけを見るのではなく、内面を見なさい。それから女性をないがしろにすれば必ずシッペ返しがくる。」とのこと。
どんな相談事であっても真剣に答える植田先生の言葉に感銘を受けました。
~命教寺名物の自然界のいきもの達~
今回お会いできたいきものはこちら!
※虫が苦手な方は写真とばしてください。

この写真から、なんという虫なのか調べたところ、、
ゴミムシダマシ とのことでした。(間違えていたらすみません)
始めまして

初見はコクワガタ

やっぱりここは命の区別はありません!!
人類、害虫、昆虫。
沢山の命が集まります!
(サイト管理者) 2022年8月29日 13:50
天心vs武尊【THE MATCH 2022】天心応援ツアー
格闘ファンが大熱狂したこちら【THE MATCH 2022】!!!
メインの天心VS武尊の試合を応援しに弊社社員一同、大阪から東京まで応援に向かいました!

ツアー名は「ミヤビ・コーポレーション」様でも良かったですが、
何しに行くかバレバレなツアー名をかかげて出発致しました

今回、奈良交通様にてお世話になりました!

奈良交通にしかない四神シリーズで
朱雀・玄武・白虎・青龍
その中の1つで白色車体の ”白虎” に乗って行ってきました!
この白虎が快適の何の!!

こんなに快適な貸し切りバスは初めてです!
適度にサービスエリアでも休憩をはさみつつ、東京まで約7時間の道のり……

東京ドームに付いただけでも大阪人は感激です!(笑)

天心応援シートS席にてミヤビコーポレーション社員一同応援させていただきました!!
試合観戦中は夢中過ぎて、、
そして必死すぎて、、
全く写真を撮らずに観戦しました!
ですが、天心の勝者インタビューだけ撮影しました!
天心勝利おめでとうございます!また活躍している天心を応援しに行きたいです!

ABEMAの司会の方も何度もおっしゃておりましたが、
ほんと格闘技とは残酷です。
ですが、本気で戦う歴史的瞬間に立ち会えてとても光栄でした!
社員旅行も今年もなかったので、ミヤビコーポレーション営業部(のほぼ全員)で行けたこともうれしかったです!
プチ社員旅行の様な気分でした!
この夜、眠るのがもったいなくて、、、ついつい夜更かし、、
次の日の朝、全員がバスの中で熟睡


全ての力を使い果たして全力で応援し、全力で絆を深めた姿です
天心と武尊の本気の戦いを目の当たりにし
軽貨物業界でトップになるために 必要なことも学べました
メインの天心VS武尊の試合を応援しに弊社社員一同、大阪から東京まで応援に向かいました!

ツアー名は「ミヤビ・コーポレーション」様でも良かったですが、
何しに行くかバレバレなツアー名をかかげて出発致しました


今回、奈良交通様にてお世話になりました!

奈良交通にしかない四神シリーズで
朱雀・玄武・白虎・青龍
その中の1つで白色車体の ”白虎” に乗って行ってきました!
この白虎が快適の何の!!

こんなに快適な貸し切りバスは初めてです!
適度にサービスエリアでも休憩をはさみつつ、東京まで約7時間の道のり……

東京ドームに付いただけでも大阪人は感激です!(笑)

天心応援シートS席にてミヤビコーポレーション社員一同応援させていただきました!!
試合観戦中は夢中過ぎて、、
そして必死すぎて、、
全く写真を撮らずに観戦しました!
ですが、天心の勝者インタビューだけ撮影しました!
天心勝利おめでとうございます!また活躍している天心を応援しに行きたいです!

ABEMAの司会の方も何度もおっしゃておりましたが、
ほんと格闘技とは残酷です。
ですが、本気で戦う歴史的瞬間に立ち会えてとても光栄でした!
社員旅行も今年もなかったので、ミヤビコーポレーション営業部(のほぼ全員)で行けたこともうれしかったです!
プチ社員旅行の様な気分でした!
この夜、眠るのがもったいなくて、、、ついつい夜更かし、、
次の日の朝、全員がバスの中で熟睡



全ての力を使い果たして全力で応援し、全力で絆を深めた姿です

天心と武尊の本気の戦いを目の当たりにし
軽貨物業界でトップになるために 必要なことも学べました

(サイト管理者) 2022年6月24日 14:15